春の陽気、いえ、初夏の陽気に誘われて、我が家のお庭のお花たちも
一気に活動が活発になってきました。日々変化しているお花たちを見て
嬉しくなる私です(*^^*)
ミモザ、やっと先週開花しました♪

鉢植えしているのと、去年の猛暑のせいか去年よりは花は少ないかも。
それでもSサイズのリースなら十分足りたので、ミニリースを作りました(*^^*)

作りたてはボリュームがあってふわふわ。ミモザのリースは壁にすぐに掛けるのでなくて、
2~3日、平らなところに置いて落ち着いてから掛けたほうがいいそうです。
(すぐに壁に掛けると重力で下がるんですって。知らなかったわ~)
落ち着いたリースはすっかりドライに。

これはこれでいい感じ♡
まだ若干残ったミモザはお友達におすそ分けしましたよ。
ミニスワッグなら作れるしね(^_-)-☆
ここからはひさ~しぶりのお庭通信。

やっとクリスマスローズも開花。我が家のクリローはいつも開花が遅いんですよね。

今年お迎えしたクリロー。上のクリローは終わりかけだけど💦

恥ずかしがり屋さんなので、手を添えて撮影。
地元の市で見つけて、大苗でかなり安かったの。しかも前から欲しかった八重咲き!
もちろん、即お買い上げ~
来年はたくさん咲いてくれるいいなあ♡
クリローの近くに植えているプルモナリア。

今年も咲いてくれました。シェードガーデンに欠かせないお花です。

ムスカリ。お花屋さんでいろいろなムスカリの寄せ植えが売られていたので、
(しかも鉢付き。)お買い上げ。ピンクの他に白とブルーのグラデーションも植えてあったの。
咲き終わったら鉢増しの予定です。こちらは鉢で育てたいですね。
定番のムスカリもお顔を出し始めました。

原種だけに強い!気がつけばあちこちで咲いています(笑)

ランナーから育てたいちごも元気♪今年はいちご祭りになるかも?
ラナンキュラス。

地元のJAで買ったラナンキュラス。これも安かったなあ。
ラナンキュラスも昔植えていたけど、いつの間にかいなくなって。
毎年咲かせるのは難しいみたいですね。そういえば、アネモネもさっぱり(涙)
球根の栽培は難しいかもしれませんね。

シエルブリエ。これも安く買えたの(笑)
当初はなんとも言えないブルーだったので、一目ぼれして買ったけど、
いつの間にか普通の(笑)紫色になってました~

バラも芽吹き出し・・・

紫陽花も芽吹き出しました(*^^*)
さて、今年のお庭はどんな光景を見せてくれるでしょうか?楽しみですね。
お知らせ。
エキサイトブログcafeにて、私の写真が掲載されました(*^^*)
他にもお友達の写真も掲載されています。春を感じる写真、ぜひご覧くださいね(*^^*)
そして、エキサイトブログの編集部の皆様、選んでくださりありがとうございました。